トモコレから見る日本の人間関係ってちょっとヘン?英語で説明してみよう

トモコレ 文化
話題沸騰!シリーズ最新作『トモダチコレクション わくわく生活』発表

〜告白・恋愛・友情・ケンカまで〜

任天堂株式会社は、2025年3月27日に配信された「Nintendo Direct 2025.3.27」にて、『トモダチコレクション わくわく生活』を発表しました。

『トモダチコレクション』は、2009年にニンテンドーDS向けに発売された、住民たちの自由な生活や人間関係を観察するライフシミュレーションゲーム。その後、2013年には3DS向けに『トモダチコレクション 新生活』が登場し、多くのファンに愛されました。

そして今回、約13年ぶりとなるシリーズ最新作の発表に、SNS上でも歓喜の声が続々。トモコレ独特のゆるくてリアルな人間模様が、再び帰ってくることに期待が高まっています。


日本の“ふつう”は世界ではちょっと不思議?トモコレで文化を読み解く

『トモダチコレクション』シリーズでは、キャラクターたち(Mii)が恋をしたり、告白したり、ケンカしたり…そんな人間関係のやりとりが、意外とリアルに描かれています。

でもこの“リアル”、実は日本特有の価値観が反映されているって気づいてましたか?

たとえば――

  • 「付き合う前には、きちんと告白するのが当然」
  • 「血液型で性格を語る」
  • 「喧嘩のあとにプレゼントで仲直り」
  • 「言葉よりも“空気を読む”」

こうした描写、私たち日本人には当たり前に感じられるかもしれませんが、英語圏の文化ではちょっと珍しいことも多いんです。

今回は、そんなトモコレのエピソードを切り口にして、「日本の人間関係や文化」を英語でどう説明するかを学んでみましょう。


①「付き合ってください」は日本だけ?〜告白文化〜

トモコレでは、キャラが誰かに恋をして、「好きです。付き合ってください!」と告白するシーンがあります。OKされればカップルに、振られたらしょんぼり…。

告白

この「告白してから付き合う」という文化、実は日本独特のもの。英語圏では、明確な告白がないまま関係が始まることが多く、ある日気づいたら恋人同士になっている…というケースも。

英語で説明するなら?

In Japan, romantic relationships often begin with a clear confession, known as kokuhaku. One person says, “I like you. Will you go out with me?” In Western cultures, relationships usually develop gradually, without such a direct confession.


② 気まずい空気に敏感すぎ?〜空気を読む文化〜

トモコレのキャラたちは、誰かとケンカをしたら落ち込んだり、誰かがプレゼントをくれたら一気に仲直りしたり…
感情の変化が繊細に描かれています。

これは、日本人特有の「空気を読む(= read the atmosphere)」文化が反映されているとも言えます。場の雰囲気を大切にし、ストレートな言い方を避ける傾向が、日本の人間関係を特徴づけています。

英語で説明するなら?

Japanese people often care deeply about social harmony and avoid direct confrontation. That’s why they “read the air” to sense how others feel. Tomodachi Collection reflects this through its characters’ sensitive emotional reactions.


③ 血液型で性格判断?〜ちょっとユニークな会話ネタ〜

トモコレでは、Miiに血液型を設定することができます。実際、日本では「A型は几帳面」「O型はおおらか」など、血液型で性格を判断する文化があります。

でも、これって海外ではほとんど通じません。むしろ「Why do you care about blood type?」と不思議がられることも。

英語で説明するなら?

In Japan, many people believe that blood types influence personality. It’s a popular topic in daily conversations, especially when talking about relationships or compatibility. However, this idea is not common in most Western countries.


④ プレゼントや食べ物で仲直り?〜“関係修復”の仕方〜

ケンカしてしまったキャラが、相手に好きな食べ物を渡して仲直りする…という描写もトモコレではよくあります。

これは、「直接謝るのが苦手」「行動で示す」文化の表れかもしれません。日本では“言葉より態度”で気持ちを伝えることが多く、ちょっとした気遣いが人間関係を修復する鍵になるのです。

英語で説明するなら?

In Japan, people often show their feelings through actions rather than words. Giving a small gift or favorite food can be a way to apologize or make up after a conflict. Tomodachi Collection captures this aspect well.


⑤ 日本の人間関係を英語で話してみよう!

ここまで紹介したように、トモコレには日本独特の人間関係の特徴がたくさん詰まっています。
英語学習の一環として、自分の体験や文化を英語で説明する練習をしてみると、すごく良いアウトプットになりますよ。

例えばこんな感じで使えます:

  • 「日本には告白文化があります」
     → In Japan, we often confess our feelings directly before starting a relationship.
  • 「血液型で性格を判断することが多いです」
     → Many Japanese people believe blood types influence personality.

まとめ

ゲームを通して見える文化の違いって、意外と深くて面白いもの。
『トモダチコレクション』はただのシミュレーションゲームじゃなく、日本人の人間関係や価値観をゆる〜く映し出す、ちょっとした“文化教材”にもなるかもしれません。

英語を学びながら、自分の文化も見つめ直してみませんか?

トモコレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました