【英語】時制の一覧と「時制の一致」の例外ルール|文法解説と例文付き

学習法

「英語の時制がよくわからない…」
「時制の一致の例外が難しい…」

そんな方に向けて、この記事では次の3点を詳しく解説します。

英語の時制一覧とそれぞれの役割
時制の一致の基本ルール
時制の一致の例外とその理由

この記事を読めば、英語の時制がしっかり整理でき、自然な表現ができるようになります。


🔍 【英語の時制】一覧と基本ルール

英語の時制は、次の「4つの基本時制 × 4つの完了形」で構成されています。

時制現在過去未来
単純形I play tennis.I played tennis.I will play tennis.
進行形I am playing tennis.I was playing tennis.I will be playing tennis.
完了形I have played tennis.I had played tennis.I will have played tennis.
完了進行形I have been playing tennis.I had been playing tennis.I will have been playing tennis.

【時制のポイント】

  • 現在形 → 習慣・事実・一般的なこと
  • 過去形 → 過去の出来事
  • 未来形 → 未来の予定・予測
  • 進行形 → 進行中の動作
  • 完了形 → 「〜したことがある」「〜し終えた」などの完了や結果
  • 完了進行形 → 「ずっと〜している」など、継続を強調

📚 【時制の一致の基本ルール】

**「時制の一致」**とは、主節の動詞が過去形の場合、従属節の動詞も過去形にするルールです。

【例文】

❌ He said he is busy.(×)
✅ He said he was busy.(彼は忙しいと言った)

→ 主節の「said」が過去形なので、従属節の「is」も「was」に変わります。


【主節が「過去形」の場合の変化】

主節の時制従属節の変化後例文
現在形過去形He said he was busy.
現在進行形過去進行形She said she was cooking.
現在完了形過去完了形He said he had finished his work.
未来形would + 動詞の原形She said she would go.

【例文】

  • He said he was tired.(彼は疲れていると言った)
  • She said she had finished her homework.(彼女は宿題を終えたと言った)
  • Tom said he would visit his parents.(トムは両親を訪ねるつもりだと言った)

⚠️ 【時制の一致の例外ルール】

時制の一致には、次のような例外が存在します。


【例外1:普遍の真理や不変の事実】

科学的事実」「歴史的事実」「ことわざ」など、常に真実であることには時制の一致が適用されません。

【例文】

  • The teacher said the earth goes around the sun.
    (先生は「地球は太陽の周りを回る」と言った)
  • She said water boils at 100 degrees Celsius.
    (彼女は「水は100度で沸騰する」と言った)

【例外2:話した内容が現在も変わらない場合】

話した内容が「今も当てはまること」の場合は、現在形を使うことがあります。

【例文】

  • He said he likes coffee.(彼はコーヒーが好きだと言った)
  • Tom said he is a doctor.(トムは医者だと言った)

【例外3:時や条件を表す副詞節】

when / if / as soon as / before / after」などの副詞節では、主節が過去形でも、従属節は現在形を用います。

【例文】

  • She said she would call me when she gets home.
    (彼女は「帰宅したら電話する」と言った)
  • He said he would visit me if he has time.
    (彼は「時間があれば訪ねる」と言った)

【例外4:仮定法の表現】

仮定法の文では、主節が過去形でも、「If節」や「wish」の後はそのままが基本です。

【例文】

  • She said she wished she were taller.
    (彼女は「もっと背が高かったらいいのに」と言った)
  • He said if he had time, he would help me.
    (彼は「もし時間があれば手伝うよ」と言った)

🏁 【まとめ】

英語の時制の一覧を理解し、時制の一致の基本ルールを押さえることが重要です。
✅ さらに、例外パターンを覚えておくと、より自然な英語が話せるようになります。

✨ 【時制の一致クイズ】

次の文の空欄に適切な動詞の形を入れてみましょう!


【問題】

1️⃣ She said she ___ (go) to the library tomorrow.
2️⃣ He told me the sun ___ (rise) in the east.
3️⃣ Tom said he ___ (not / finish) his homework yet.
4️⃣ She said she would call me when she ___ (get) home.
5️⃣ My teacher said light ___ (travel) faster than sound.
6️⃣ He said he ___ (be) a doctor for 10 years by last March.
7️⃣ Lisa told me she ___ (not / meet) John before.
8️⃣ He said he ___ (move) to New York next month.
9️⃣ She told me she ___ (be) hungry because she hadn’t eaten breakfast.
🔟 He said he ___ (help) me if he had time.


【解答&解説】

1️⃣ would go

→ 主節が「said」で過去形なので、未来の出来事は「would + 動詞の原形」に変わります。

例文: She said she would visit her friend the next day.


2️⃣ rises

→ 「太陽が東から昇る」という普遍の真理は、主節が過去形でも現在形のままです。

例文: My teacher said the earth goes around the sun.


3️⃣ had not finished

→ 主節が「said」で過去形なので、過去完了形had + 過去分詞」に変わります。

例文: He said he had never seen such a beautiful sunset.


4️⃣ gets

→ 「when」は時や条件を表す副詞節なので、未来の話でも現在形のままです。

例文: She said she would call me when she gets home.


5️⃣ travels

→ 「光が音より速く進む」という科学的事実は、主節が過去形でも現在形のままです。

例文: My teacher said water boils at 100 degrees Celsius.


6️⃣ had been

→ 「〜までに10年間〜していた」のように、過去のある時点までの継続を表すので過去完了進行形が適切です。

例文: He said he had been working for 5 years before he quit.


7️⃣ had not met

→ 「今までに〜したことがない」という過去の経験が、主節の過去形に対応するので過去完了形が正解です。

例文: She said she had never visited Kyoto before.


8️⃣ would move

→ 主節が「said」で過去形なので、未来の予定は「would + 動詞の原形」に変わります。

例文: He said he would leave Japan next year.


9️⃣ was

→ 「お腹が空いていた」という過去の状態なので、従属節も過去形が正解です。

例文: She said she was thirsty after her workout.


🔟 would help

→ 「if」の条件節では、主節が「said」で過去形のとき、仮定法の「would + 動詞の原形」が正解です。

例文: He said he would come if he finished early.


🔖 【まとめ】

時制の一致の基本ルールを押さえつつ、例外ルールもしっかり理解することが大切です。
✅ 実際の会話や文章では、「普遍の真理」や「今も当てはまること」では現在形のままにするのがポイントです。


💡 【さらに実力アップするために】

「もっと応用問題を解きたい」や「特定の時制を重点的に練習したい」などのご要望があれば、お気軽にお知らせくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました