MLBチーム名の英語表記まとめ:ドジャースからヤンキースまで!

ドジャース 雑学

MLB(メジャーリーグベースボール)には30の球団が存在し、それぞれにユニークな名前と歴史が込められています。今回は、特に日本でも人気の高いロサンゼルス・ドジャースを中心に、その他の主要チーム名の英語表記やその由来をご紹介します。


1. ロサンゼルス・ドジャース (Los Angeles Dodgers)

ドジャース ロゴ
  • 本拠地:カリフォルニア州ロサンゼルス
  • 由来:「Dodgers」は「かわす人」を意味し、かつてブルックリンに本拠地があった時代、路面電車を避けながら移動する住民を「Trolley Dodgers(トロリー・ドジャース)」と呼んだことが起源です。
  • 注目選手ジャッキー・ロビンソンサンディ・コーファックス野茂英雄大谷翔平など
  • ワールドシリーズ優勝回数:7回(1955年、1959年、1963年、1965年、1981年、1988年、2020年)
  • チームカラー:ブルー & ホワイト

ドジャースは日米のファンにとって特別な存在で、日本人選手の活躍も多く見られます。2024年には大谷翔平選手が加入し、さらに注目を集めています。

ドジャースの黄金時代と伝説的選手

ドジャースは、数々の名プレーヤーを輩出してきました。

  • ジャッキー・ロビンソン (Jackie Robinson)
    1947年、MLB史上初の黒人選手としてデビューし、人種差別の壁を打ち破った伝説的な選手です。彼の背番号「42」は、MLB全30球団で永久欠番となっています。
  • サンディ・コーファックス (Sandy Koufax)
    1960年代に活躍した名投手で、1965年のワールドシリーズでは2度の完封勝利を記録し、優勝に大きく貢献しました。
  • 野茂英雄 (Hideo Nomo)
    日本人メジャーリーガーの先駆けとして1995年にデビュー。特有の「トルネード投法」で注目を集め、新人王を獲得しました。

ドジャースと日本人選手の関わり

日本人選手が数多く活躍してきたチームとしても知られています。

  • 野茂英雄(1995年〜1998年、2002年〜2004年)
  • 石井一久(2002年〜2004年)
  • 黒田博樹(2008年〜2011年)
  • 前田健太(2016年〜2019年)
  • 大谷翔平(2024年〜)

特に野茂英雄選手の活躍は、MLBにおける「日本人選手の成功モデル」を築いたとして大きな影響を与えました。

ドジャー・スタジアム (Dodger Stadium)

1962年に開場したドジャー・スタジアムは、MLBで最も収容人数が多く(約56,000人)、美しい景観が特徴です。背後にはロサンゼルスの街並みや山々が広がり、ナイトゲームでは夕焼けが球場を彩ります。

近年の活躍と今後の展望

ドジャースは2020年に32年ぶりのワールドシリーズ制覇を果たし、近年も強力な戦力で常に優勝候補に名を連ねています。2024年シーズンには、大谷翔平選手の加入により、さらなる注目が集まっています。


2. ニューヨーク・ヤンキース (New York Yankees)

ヤンキース ロゴ
  • 本拠地:ニューヨーク州ニューヨーク
  • 由来:「Yankee」はアメリカ北部の人々を指し、19世紀の南北戦争時代からの愛称がもとになっています。
  • 注目選手ベーブ・ルースデレク・ジーター松井秀喜など

ヤンキースは、27回ものワールドシリーズ優勝を誇る名門で、伝説の選手が数多く在籍したことでも知られています。


3. ボストン・レッドソックス (Boston Red Sox)

ボストン・レッドソックス ロゴ
  • 本拠地:マサチューセッツ州ボストン
  • 由来:「Sox」は「Socks(靴下)」のくだけた表現で、赤い靴下をユニフォームの一部に取り入れたことが名前の由来です。
  • 注目選手テッド・ウィリアムズペドロ・マルティネス松坂大輔など

「カーズ・オブ・ザ・バンビーノ(バンビーノの呪い)」として知られる長い低迷期を乗り越え、2004年に86年ぶりのワールドシリーズ制覇を成し遂げました。


4. シカゴ・カブス (Chicago Cubs)

シカゴ・カブス ロゴ
  • 本拠地:イリノイ州シカゴ
  • 由来:「Cubs」は「クマの子」を意味し、若手選手が多かったチームの特徴を反映しています。
  • 注目選手アーリー・バンクスクリス・ブライアントなど

2016年には108年ぶりにワールドシリーズ制覇を果たし、”史上最も長かった呪いの終焉”として話題になりました。


5. シアトル・マリナーズ (Seattle Mariners)

シアトル・マリナーズ ロゴ
  • 本拠地:ワシントン州シアトル
  • 由来:「Mariner」は「船乗り」を意味し、港町シアトルらしい名前です。
  • 注目選手イチローケン・グリフィー・ジュニアなど

シアトル・マリナーズは、特にイチロー選手が2001年にMLBデビューし、その年のMVPを獲得したことで日本でも大きな注目を浴びました。


6. サンディエゴ・パドレス (San Diego Padres)

サンディエゴ・パドレス ロゴ
  • 本拠地:カリフォルニア州サンディエゴ
  • 由来:「Padres」はスペイン語で「神父」を意味し、カリフォルニアの歴史的背景にちなんで名付けられました。
  • 注目選手トニー・グウィンダルビッシュ有など

7. サンフランシスコ・ジャイアンツ (San Francisco Giants)

サンフランシスコ・ジャイアンツ ロゴ
  • 本拠地:カリフォルニア州サンフランシスコ
  • 由来:「Giants」は「巨人」を意味し、かつて選手たちの体格の大きさや堂々としたプレースタイルに由来します。
  • 注目選手バリー・ボンズティム・リンスカムなど

8. デトロイト・タイガース (Detroit Tigers)

 デトロイト・タイガース ロゴ
  • 本拠地:ミシガン州デトロイト
  • 由来:南北戦争時代の「デトロイト軽騎兵隊」が「タイガース」と呼ばれていたことがチーム名のルーツです。
  • 注目選手タイ・カッブミゲル・カブレラなど

9. ヒューストン・アストロズ (Houston Astros)

ヒューストン・アストロズ ロゴ
  • 本拠地:テキサス州ヒューストン
  • 由来:「Astros」は「宇宙飛行士」を意味し、NASAの宇宙開発の中心地であるヒューストンにちなみます。
  • 注目選手ホセ・アルトゥーベジャスティン・バーランダーなど

まとめ

MLBのチーム名には、それぞれの土地や歴史に根ざした深い意味が込められています。チームの由来を知ることで、野球観戦がさらに楽しくなるはずです。お気に入りのチームがあれば、その背景を知るとさらに応援の気持ちが高まるかもしれませんね。

MLBの歴史や選手情報など、他にも気になる話題があればぜひお知らせください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました